【初心者ママ・パパ向け】赤ちゃんから楽しめる「お買いものごっこ」の効果|遊びながら学ぶ生活体験

子育て

はじめに

赤ちゃんから小さなお子さんまで楽しめる遊びのひとつ「お買いものごっこ」。 ただ楽しいだけでなく、実はたくさんの学びが詰まっているのをご存知ですか? 本記事では、「お買いものごっこ」の効果や家庭での取り入れ方をご紹介します。

お買いものごっこの効果

① 社会性を育む

お店屋さんとお客さんの役割を交代しながら遊ぶことで、相手の気持ちを考える力や、挨拶・やりとりのマナーを自然に学べます。

② 言葉の発達を促す

「いらっしゃいませ」「これください」など、会話のやりとりが増えることで語彙力や表現力が育ちます。

③ 数やお金の概念が身につく

商品を数えたり、お金に見立てたものを使ったりすることで、数の概念や簡単な計算に親しむきっかけになります。

家庭での取り入れ方

  • ぬいぐるみやおもちゃを商品に見立てて並べる
  • 牛乳パックや空き箱を使ってオリジナル商品を作る
  • 紙をお金に見立てて「支払い体験」をしてみる

遊びながらお子さんの成長を感じられるので、無理なく取り入れられるのが魅力です♪

まとめ

「お買いものごっこ」は赤ちゃんから楽しめるだけでなく、社会性・言葉・数の概念など多くの学びを含んでいます。 家庭でも簡単にできる遊びなので、ぜひ親子で楽しんでみてくださいね。

りすふぃ

りすふぃママです。現在わんぱく小学生男児ママ。
乳幼児の育児に関わるお仕事に携わっていました。
こちらでは育児に関する情報を中心にいろいろな情報を発信してまいります。

りすふぃをフォローする
子育て
シェアする
りすふぃをフォローする
タイトルとURLをコピーしました