3歳までの育児が勝負ってホント?

子育て

育児って大変…

りすふぃママ
りすふぃママ

そうだよね。ママは自分の時間も持てなくなるし

物事も思ったように進まないからよくわかる!

でも育児は赤ちゃんから一人前の人間に育てていくということ

責任は伴うけれど、やりがいがありとても価値があり尊いことなんだよ♡

そういえば

乳幼児期はやり直しができないって聞くけどホント?

脳の成長は3歳までに80%

りすふぃママ
りすふぃママ

新生児の時期は、出生時にはバラバラで繋がっていない脳回路が様々な刺激により繋がっていくよ

細胞分裂が人生で1度きり最大に凄まじい時期なの!

視覚、聴覚、運動神経…身体と頭をどう使うか、全ての繋がりを作る大切な時期。

下図はスキャモンの発育曲線。

りすふぃママ
りすふぃママ

脳の成長はブルーの神経型と一緒

10~12歳でほとんど完成しきってる!

早いっ!!

りすふぃママ
りすふぃママ

人間の脳をパソコンのCPUと例えたら、産まれた時に既にパーツは揃っているんだけど、まだそれぞれが構築されていないから使えない、というイメージかな

りすふぃママ
りすふぃママ

そしてそれを作っていける作業は3歳くらいでだいたい終了してしまうの

パソコン買うならスペックがいい方がいいでしょ

スペックの良し悪しは3歳まででほとんど決まっちゃうということ

ということは、

特に3歳くらいまでが重要ということなのね!

あっという間だわ!

我慢の基礎は3歳まで

りすふぃママ
りすふぃママ

わがままやりたい放題だけで過ごせば、自分の思い通りにならなければ我慢しきれずキレやすい人間になってしまうかも

しかし、だからといって強制しすぎると後からの反動でさらに手を焼くことに。

2歳になって言葉でのやり取りが増えてきたら、少しずつ我慢の練習も必要

簡単な我慢から少しずつチャレンジ。 

・順番を待つ
・ちょっと待てるものなら少し待ってから行う

でも人道的に許されないものは絶対に赦しちゃだめ
世の中は全て自分中心で回るものではない、いろいろな人がいて要求は人それぞれ異なるものだ、と少しずつ悟っていくことが必要。

少しでも待てたらたくさん褒めてあげて下さいね。

りすふぃママ
りすふぃママ

やりたい意志がありつつ少しでも待てたことは素晴らしいこと
2歳児なら2分も我慢できたら大したもの♡

たった2分?!

りすふぃママ
りすふぃママ

されど2分!

子どもにとっての2分は大人にとっての30分くらいに感じることも

時間的感覚も大人と違うということ


2歳児に公共の場で長時間おとなしくさせるなんて無理ゲー。
無理ならばそもそも連れて行かないことがベスト。

とは言っても100%の環境を作ることははなかなか難しい。
だからこそ周りの理解が必要ですね。
(この理解のない世の中が母親を追い詰めています)

本当にその通り

子どもが周りに迷惑かけてないかばかり気になって

いろんな行動を制限しちゃうし、自分自身もストレスも溜まる!

キレやすい子どもにならないように…
2歳は我慢の基礎を育てる時期
子どもが無意識に母国語の文法を習得できるこの時期は、物事の法則性も習得中
泣きわめいて困った時にお菓子やYouTubeでごまかしていませんか?
それ、泣きわめけばお菓子が出てくる。YouTubeが見られる、という法則を教えています。
または、泣きわめかれて面倒だからと子どもの要求をすべて飲んでいませんか?
それは、泣きわめけば親が全てを叶えてくれるという法則を教えています。
気付けば子どもが王様・お姫様で、親が召し使い状態になっちゃうかも。

そうなったらこの先の育児はもっと苦戦してしまうかも!?

子どもの我慢の練習とともに、親も忍耐力の修行期間となります。
3歳までは感情だけで叱らずに、しかし適切な方法で子どもをコントロールしていきましょう。

親の人間力もワンランクアップ!!

母国語の土台も3歳まで

人間は言葉で知識を得て、言葉で考える生き物。

言葉も勝手に育つのではなく育てるもの。環境次第です。

国際社会を意識して0歳期から英語英語と早くから頑張りすぎると日本語の成長がその分遅くなるかも。

理解できるけれど話せないから親も子も辛い。

結果的に親子で意志疎通がうまくいかずイヤイヤの原因になることも。

りすふぃママ
りすふぃママ

言葉育てについては
改めてご紹介したいと思います

りすふぃ

りすふぃママです。現在わんぱく小学生男児ママ。
乳幼児の育児に関わるお仕事に携わっていました。
こちらでは育児に関する情報を中心にいろいろな情報を発信してまいります。

りすふぃをフォローする
子育て
りすふぃをフォローする
タイトルとURLをコピーしました